子育てが楽になる時期は?乗り越える工夫や2人育児の場合も解説!

※プロモーションを含みます

子どもは可愛い!でも、つらい日もある…。

毎日、寝不足だったり、何をしても「イヤイヤ」って言われたり…。片付けても、すぐにリビングいっぱいに散らかったおもちゃを見て「はぁ…」と、ため息をつくことも…。

「新生児期が終わったら楽になるよ」「歩き始めたら楽になったよ」

先輩ママからそんな話を聞くけれど、楽にならない…!一体、いつになれば子育ては楽になるの?

この記事では、子育てが楽になる時期や、子育てを乗り越えていくコツ、2人育児、3人育児の楽になる時期についてお伝えします!

子育てが楽になる時期は?

子育てって、一体いつになれば楽になるの?!子育てが楽になる時期、具体的にお伝えします。

3歳を過ぎると楽になったと感じる人が多い

よく聞くのが「3歳を過ぎた頃から楽になった」という話。

3歳は「ママが子育てに慣れてきた」ということもありますが、子どもの発達も大きく関係しているんです。

  • 自分でできることが増える
  • 会話ができるようになる
  • イヤイヤ期が終わる

イヤイヤ期は、子どもが自分の意思を上手く言葉で伝えられないことで起こります。

ゆはな

この意思疎通が上手く出来ない時期がめちゃくちゃ辛いんですよね…。

3歳を過ぎて、子どもと会話ができるようになると、ダメなことは言葉で注意すれば理解してくれるようになります。

子どもが言いたいこともわかるようになって、スムーズにコミニュケーションが取れるように…!これが、グッと子育てが楽になるポイントなんです。

子どもが「やりたいこと」や「行きたいところ」などを言葉で言ってくれるようになって、子どもの気持ちがわかるようになると、子どもとの会話や遊びが楽しくなるんですよ。

特に大変な時期は0〜3歳くらいまで

なぜ、3歳までの子育てが大変なのか。ちゃんと理由があるんです。

子どもが1人目のママにとっては、初めての育児は不安がいっぱい。2人目や3人目のママにとっても、産後のホルモンバランスなどの関係で、気持ちがネガティブになりやすくなっています。

そんな中でママは、頻回授乳や母乳の悩み、夜泣きなどで十分な睡眠が取れず、毎日、睡眠不足の状態に…。

ゆはな

夜泣きが本当に辛かったなぁ…。抱っこしてそーっと寝室から出て、リビングでずーっと抱っこして、座りながら寝て…。私は、夜泣きが収まったときが初めて、少し楽になったと感じられたタイミングでした。

少し大きくなると授乳も終わり、ママも少し睡眠が取れるようになるのですが、次にイヤイヤ期が始まり、毎日赤ちゃんに合わせた生活でストレスMAXに。

赤ちゃんが3歳になるまでは、ママの肉体的な疲労や精神的な疲労が1番溜まりやすい時期なんです。さらにワンオペ育児だと孤独に感じてしまい子育てが辛く感じてしまいます。

幼稚園に入園するとさらに楽になる?

幼稚園入園は、専業主婦ママにとっては、4〜5時間まとまった1人時間が生まれるので、少し楽になるタイミングになります。

共働きママにとっても、保育園や幼稚園での生活で様々なルールやマナーを教えてもらい、1人でできることがアップ!子ども自身が大きく成長するので、少し楽になったと感じられるタイミングになりますよ。

ゆはな

保育園や幼稚園に通うようになると、トイレや着替えをする力がみるみる成長して、急にお兄ちゃんお姉ちゃん感が出るんですよね。ある程度の身支度が自分で出来るようになると、ママの負担は大きく減りますよ。

子育てが大変!楽にするための工夫

3歳まではとにかく大変だし、それ以降もまだ大変なことがいっぱい…。

ゆはな

子育ては工夫をして上手に乗り越えていきましょう。子育てを楽にするための工夫をお伝えします!

上手に乗り越えるコツは人に頼ること!

育児はとにかく大変!パパや両親などまわりの人にサポートしてもらって、育児や家事を分担しましょう。育児だけじゃなく、色々な悩みをママ1人で抱え込まないことが大切!

ママのストレスがどんどん溜まってしまうと、ちょっとしたことでもイライラしてしまったり、なんでもないのに悲しくなってしまったり…。

ママのメンタルを安定させることって、とっても大切なんです。

ゆはな

パパに預けて短時間でもリフレッシュ!ママのストレスを減らす工夫をするのがオススメです。

完璧を目指さない

育児に疲れているママの多くは、完璧主義な人が多いです。

育児も家事も、完璧にしようとしても思い通りにいかなくて当たり前!「ちゃんとしなきゃ…!」という気持ちが、余計にストレスを溜めてしまいます。

時には手を抜く!コレが大事!お惣菜や外食もOK。無理し過ぎず、自分を追い詰めないようにしましょう。

便利グッズをどんどん活用する!

育児自体も大変ですが、生活していくには育児プラス「家事」もしないといけないですよね。家事の負担をグッと減らして、ママがホッと一息つける時間を作りましょう。

  • 食洗機や乾燥付きのドラム型洗濯機などの便利家電を導入!
  • 宅配食材サービスやネットスーパーも活用する
  • シルバー人材派遣などの家事代行サービスを利用する

子育て便利グッズも利用すると楽になりますよ。

  • お風呂でシャンプー嫌がる子どもには、シャンプーハットを使う
  • なかなかトイレトレーニングが進まない、トイレ自体を嫌がる子どもには、好きなキャラクターのトイレグッズを置く
  • 食器をワンプレートにして洗い物を減らす

パパや両親以外の子どもの預け先を見つけておく

子育ての中でママが辛いと感じるいちばんの原因は「1人になる時間がないこと」

パパや両親以外にも、預かりサービスなどをフル活用して、定期的にママが自由に過ごせる1人時間を作ることがストレスを溜めないポイントです!

預かりサービスの一例
  • 地域の保育所の一時預かり
  • 地域のファミリーサポートセンター
  • ショッピングモール内の保育施設
ゆはな

ママの息抜きの時間、1人時間の確保は必須です!

2人育児、3人育児はいつから楽になる?

子どもを1人育てるのもすごく大変…。子どもの数が増えればそれだけママは大変になりがちです。

2人育児、3人育児が楽になる時期は子どもの年齢差による

2人育児、3人育児が楽になる時期の目安は、子どもの年齢差がポイントです。

年子、2歳差の兄弟の場合

上の子が3〜4才になって、幼稚園や保育園に行き始めるタイミング

上の子がしっかりし始めることと、幼稚園や保育園でいない時間は下の子だけなので、用事を済ませられます。

3歳差以上の兄弟の場合

いちばん下の子のイヤイヤ期が落ち着き、言葉でコミニュケーションがとれるようになるタイミング(3歳くらい)

その頃には上の子は小学生くらいなので、自分のことは自分である程度できるようになっています。

兄弟がいると大変だけどプラスもいっぱい

子ども同士の歳が近いと、上の子が赤ちゃん返りしたり、おもちゃの取り合いは日常茶飯事。

でも、兄弟がいる環境は、子どもにとってさらに成長するチャンスなんです。お家の中でも同年代のコミュニケーションを取れる相手がいるので、幼稚園や保育園でのお友達とのやり取りもスムーズにできます。

子どもが少し大きくなれば、上の子が下の子の面倒を見てくれるようになったりする頼もしいお兄ちゃんお姉ちゃんになりますよ!

ゆはな

お家の中にお友達がいるかのように、ママと遊ばなくても兄弟で仲良く遊んでくれたりして、すごく助かるんですよね。

まとめ

  • 子育てがひとまず楽になる時期は3歳ごろ
  • 0〜3歳は特に大変な時期
  • 子育てを楽にするコツは、人や便利グッズなどに頼ること
  • 2人育児などの兄弟のいる子育ても、子供の年齢差によるが3歳を過ぎると楽になるタイミングがくる
  • ママの息抜き時間の確保は必須!

子育てはゴールがないので、大変に感じるのかもしれません。でも、日々、子どもは成長中。

3歳、幼稚園や保育園の入園、小学校入学…。節目ごとに少しずつ子育てが楽になっていきますよ。

ママだけで抱え込まずに、いろんなものを活用して乗り越えていきましょう。

ゆはな

いまどうしても子育てが辛いときは、子どもの生まれた頃の写真や動画を見てみて。ぽわぽわの赤ちゃん時代の姿に癒されますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)