
冷え性で困っている。

よもぎ蒸しの効果が知りたい!
よもぎ蒸しについてこんな疑問はありませんか?
夏はエアコンで体が冷え、冬は手足がかじかむ…。そんな冷え性に悩む女性にとって1年を通して温活は欠かせませんよね。
よもぎ蒸しは、よもぎの葉を蒸して出た蒸気を膣に当て、体の内側から温める民間療法です。冷え性改善とよもぎの香りによるリフレッシュ効果があると言われています。近年、健康や美容に関心がある人に注目されていますよね。しかし、効果がない…と聞いたことがありませんか?
この記事では、よもぎ蒸しの効果がないと言われる原因とメリットを詳しく解説していきます。この記事を読むときっとよもぎ蒸しを体験したくなりますよ。
よもぎ蒸しが効果ないと言われる原因はTV番組がきっかけ

よもぎ蒸しの効果がないと言われているのは、テレビ番組【ホンマでっか⁉TV】で専門家の発言がきっかけです。しかし実際は、その発言が誤解されただけで「効果がない」と断定されたわけではありません。
2018年11月、テレビ番組「ホンマでっか!?TV」で、ある女性芸能人がよもぎ蒸しに通っていると話しました。それに対して専門家が「科学的な根拠がない」とコメントしたのです。
しかし、この「科学的な根拠がない」というのは、「効果がない」と言っているわけではなく、臨床試験や医学研究で証明されていないという意味です。
よもぎ蒸しは約600年前に韓国で発祥した民間療法で、産後ケアとして親しまれています。よもぎ蒸しを試した人の中には「お腹や足がポカポカして気持ちいい。」「冷え性が改善した気がする。」と効果を感じる人がたくさんいます。
よもぎ蒸しは医療ではないので、「根拠がない」という発言が「効果がない」と世間に広まったようですね。しかし、実際に効果を感じる人は多いので、自分の体調や悩みに合わせて、1度、よもぎ蒸しを体験してみてはいかがでしょうか。
【効果あり】よもぎ蒸しのメリット4選

実際に体験した人の声にもあるように、よもぎ蒸しにはたくさんの効果があります。ここからはよもぎ蒸しのメリットを4つ解説していきます。
冷え性を改善する
よもぎ蒸しは冷え性改善に効果があります。体の芯から温め、冷えがちな手先や足先まで血の巡りを良くしてくれます。保温効果も高く、終わった後もしばらく体が温かく寝つきが良くなったとの体験談も見られました。
「冷えは万病のもと」と昔から言われていますよね。冷えが原因で体の不調が気になる時はよもぎ蒸しをおすすめします。冷え性を改善して、健康な体を目指しましょう。
痩せやすい体になる
よもぎ蒸しは痩せやすい体作りをサポートしてくれます。よもぎ蒸しは、体を内側から温めて基礎代謝を上げることで脂肪が燃えやすくしてくれます。実は、体温が1℃上がるごとに基礎代謝が12〜13%程度上がるという研究結果もあるんですよ。
また、体の中にたまった老廃物を排出してデトックス効果が期待できます。
- 便秘の改善
- 利尿作用
- 発汗作用

血流を良くして内臓の働きを活発することで、便秘の改善が見られます。
これらの効果によって、むくみ解消がされます。さらに、内臓の負担も軽くなり、食べ物をエネルギーに効率よく変えて脂肪がたまりにくくなるのです。
また、デトックスによりホルモンバランスが整えやすくなり、食欲をコントロールできるようになります。ダイエットの敵の暴飲暴食も避けられそうですね。
食事管理や運動も大切ですが、まずはよもぎ蒸しで痩せやすい体を作るところから始めてみてはいかがでしょうか?なかなかしんどいダイエットも、気持ちを前向きにし痩せやすい体作りをサポートしてくれますよ。
女性特有のトラブルを緩和する
よもぎ蒸しは元々産後ケアとして親しまれていました。女性特有のトラブルを緩和する効果がいくつかあるからです。
- 更年期障害
- 生理不順、生理痛
- PMS(月経前症候群)
- 妊活
- 産後ケア
女性なら気になっている症状もあるのではないでしょうか。これら原因の1つは「子宮の冷え」であるといわれています。よもぎ蒸しで子宮を温めることで、血流がよくなり子宮内環境も整われトラブルが改善するでしょう。
そして、よもぎにはホルモンバランスの乱れを整えてくれる効果もあるので、毎日気持ちよく過ごせますよ。
しかし、よもぎ蒸しは医療行為ではないので、治療が必要な場合は病院へ行かれてくださいね。
よもぎの香りで癒される
よもぎと言えば春の植物です。寒い冬が終わり、よもぎの爽やかな香りがすると春を感じ癒されますよね。よもぎ蒸しでその癒し効果のある香りに包まれるので、リラックス効果が得られます。
よもぎに含まれる香り成分には「女性ホルモンバランスの変化に伴うイライラ」を和らげる効果があることが分かっています。ストレスを軽減し、自律神経を整えるので安眠効果もあり、心身ともにリフレッシュできますよ。
こんな人は避けた方がいい

いいことずくしのよもぎ蒸しですが、避けた方がいい人もいます。リスクや副作用があるので、下記の人は気をつけましょう。
- キク科のアレルギー持ち
- 循環器系の疾患がある
- 妊娠初期
- 生理中
よもぎ蒸しの前後は飲酒を避ける、水分補給をこまめにするなど、ルールを守って安全に楽しみましょう。
また、妊活中の人にもよもぎ蒸しはおすすめしてますが、排卵後は着床や妊娠の可能性があり、温めすぎるのはよくありません。ベストタイミングは「生理後〜排卵日当日」です。ふかふかの子宮で妊娠率アップを高めましょう。
まとめ
私も子どものころから、「女の子は体を冷やさないように。」と言われてきましたが、大人になってから、冷えからくるトラブルがとても多いと感じます。今は温活という言葉があるように、常に冷えは女性の大敵です。
よもぎ蒸しは1回で効果は感じられますが、体質改善するには2〜3ヶ月かかります。
ぜひ、よもぎ蒸しを体験してみて、自分に合ったタイミングやペースを見つけて体を温め、冷え知らずの体を目指しましょう。
よもぎ蒸しは効果ないって聞いたけど…。