
愛犬と旅行する際、何を持っていけばいいのか分からない

愛犬と一緒に旅行したいけど、いろいろ不安がある
家族の一員である愛犬と旅行に行ってみたいけど、不安でなかなか一歩を踏み出せない飼い主さんも多いのではないでしょうか。
ここでは、愛犬との旅行に必要な持ち物と、あったら便利なグッズを紹介します。
愛犬と旅行に行く際は、事前の準備が肝心です。
この記事で紹介したものを準備すれば、安心して愛犬との旅行を楽しむことができるでしょう。
最後まで記事を読んで頂ければ、旅の不安が解消されるはずです。
【必需品】愛犬との旅行に必要な持ち物5選

愛犬との旅行で必ず携帯して欲しいものをご紹介します。必要なものを用意することで、旅先の不安やトラブルを未然に防ぐことができます。
また、これらを準備することが、周りの人達への配慮にも繋がりますので、ぜひ準備しましょう。
①首輪・ハーネス・リード

普段使用している、首輪・ハーネス・リードを持っていきましょう。
首輪には自宅の連絡先などを記入した迷子札を付けておきましょう。
旅先は、普段とは違う環境のため、愛犬が興奮して思いもよらない行動を起こし、迷子になってしまうこともあります。ハーネスやリード、迷子札の装着は必須です。

鑑札を付けていない飼い主さんも多いけど、装着が法律で義務付けられているんだよ。
鑑札の登録番号から飼い主さんが判明することもあるので、普段は装着していなくても、旅行時は付けておくことをおすすめします。
②各種証明書類

旅行に行く際は、狂犬病と混合ワクチンの予防接種証明書を持参しましょう。
宿泊施設やドッグランなどでは、予防接種の証明書の提示が必要になることがあります。
証明書のコピーや、携帯電話の写真機能で撮影したものでもいいので持っていきましょう。
証明書の提示が必要かを、宿泊先や行く予定のある施設、ドッグランのHPであらかじめ確認したり、電話で問い合わせたりしておけば、より安心です。
③食べ慣れたフード

旅先では普段とは異なる環境になるため、愛犬には、やはり食べなれたフードを持っていくのが安心です。
1食分ずつ小分けにして、ジッパー付き袋に入れておくと、かさばらず、手早くごはんの準備ができます。
旅行中は食中毒の観点から、生のフードではなくドライフードにしましょう。
食器は使い慣れたものを持参すると愛犬も安心してごはんが食べられます。
食器の下にレジャーシートなどを敷き、床を汚さないように配慮しましょう。

いつも食べてるお気に入りのおやつも忘れずに持って行ってね♪
④水

移動中も愛犬の状態を確認し、こまめな給水を心掛けましょう。水飲み容器は普段のお散歩で使用しているものでOK。
もし新しく用意するならボトルと容器が一体型のものが便利です。お散歩時のマナーシャワーとしても使えるので、水は多めに持っていきましょう。
⑤トイレグッズ

普段お散歩で使用しているトイレグッズを多目に持っていけば問題ないですが、ここではプラスして持っていって欲しいものを紹介します。
- トイレシート
宿泊先に置いてあることもあるので、確認しておくとよいでしょう。
もし用意されていても、足りなくなったり、外出先で使用したりすることもあるので、準備しておきましょう。
- レジャーシートなどの耐水性の敷物
トイレシートの下に敷いておけば、宿泊先でも安心です。
- マナーベルト・マナーパンツ・おむつ(愛犬の状況に合わせて)
マーキング癖があったり、生理中のわんちゃんは、マナーとして宿泊先や施設の中では着けておきましょう。
- マナーポーチ
旅行中は移動することが多いため、消臭性の高いものがベスト。
愛犬との旅行であると便利な持ち物

上記5点以外にも、旅先に持参すると便利なものを紹介いたします。
- クレート、キャリーバッグ、バギー
普段使用しているお気に入りの毛布やおもちゃなどをクレート内に入れて、愛犬が安心できる空間を用意してあげましょう。
クレートは、布で覆ってあげると、入ってくる刺激が遮断されるのでリラックスできます。
高齢の愛犬や、多頭飼いのかたなどは、バギーを用意してあげると便利です。
車で旅行に行く時には、急ブレーキの危険もあるため、愛犬は必ずクレートに入れ、シートベルトなどで固定し、愛犬の安全を守りましょう。
- 愛犬の服
宿泊先や旅先の飲食店などでは、抜け毛対策として服を着せるとよいでしょう。
- ウエットティッシュ
愛犬の足や口・体などを拭くのに便利です。厚手大判のものが使い勝手が良くおすすめ。
愛犬との旅行はお互いにメリットがある

愛犬との旅行は、飼い主にとってもわんちゃんにとってもお互いにメリットがあります。
- 旅行を通じてより愛犬との愛情を深めることがでる。
- たくさん愛犬の表情やしぐさを見ることができる。
- 旅の楽しみが2倍になる。
普段は仕事や家事でなかなか愛犬と触れ合う時間が取れないかもしれませんが、旅行に行くことで愛犬と過ごす時間が増え、より愛情を深めることができるでしょう。
また、日常とは違う空間や体験で、たくさんの愛犬の表情やしぐさを見られるかもしれません。
写真やビデオで愛犬の姿を撮影し、家に帰ってから見返すのも楽しいですよね。
なにより、旅行に行くことで、飼い主さんも愛犬もリフレッシュできます。
楽しそうな飼い主さんの姿を見られることは愛犬にとってうれしいですし、飼い主さんにとっても愛犬が楽しそうなのはうれしいので、お互いハッピーな気持ちになれるでしょう。
まとめ

愛犬との旅行で必要な持ち物を紹介しました。
旅先での環境の変化をストレスに感じてしまう愛犬もいると思いますので、なるべく普段使い慣れた物を持って行き、ストレスを取り除いてあげましょう。
宿泊先でのマナーにも配慮して準備するようにしましょう。
愛犬と泊まれる宿泊施設には、ドッグランや、ペット専用の温泉やプール、愛犬と一緒に部屋でご飯が食べられるなど、色々な設備やサービスがあります。

ペット同伴可能な宿泊施設紹介サイトで検索すると、効率的に検索出来るので、目的に合わせて選んでみてね!!
ペット宿泊可のホテルに愛犬と一緒に泊まってみたい!