そんな悩みを抱える経営者や管理職の方は多いかもしれません。
多くのコストをかけて優秀な人材を採用・育成しても、社員が思わぬ時に退職してしまうのはよくあることです。
辞めたいという気持ちはある日突然浮かぶものではなく、多くの場合いくつかの前兆があります。できるだけ社員が退職しないよう、辞めそうなサインに早く気づいてフォローしたいですね。
この記事では「社員が辞める前兆」「退職を決意する本当の理由と対処法」を解説します。ぜひ対策にお役立てください。
社員が辞める4つの前兆
突然の退職の申し出も、思い起こしてみると仕事を辞める人に見られる前兆があったという場合が多くあります。
辞める可能性のある人の前兆を理解していれば、早めに対応したり、場合によっては引き留めたりできるかもしれません。4つの前兆をご紹介します。
遅刻や早退・欠勤が増えた
退職を考えている人は「遅刻や早退、欠勤が増える」という前兆があります。転職活動を始めて採用面接に行っていたり、有給休暇を消化していたりするからです。
体調や精神面の不調が関係している場合もあるので、早めの対応をしましょう!
同僚とのコミュニケーションや付き合いが減った
もともと一人で過ごすタイプの人は良いですが、コミュニケーションや付き合いを避けるようになった人は「もう会社の人間と関わりたくない」と考えている可能性があります。
世間話に加わらなくなったり、ランチを断って一人で食べるようになったりしているのは、辞める前兆かもしれません。
仕事に対するモチベーションが下がった
社員が辞めることを考え出すと仕事に対するモチベーションが下がります。「どうせ辞めるから頑張る意味がない」と考え、仕事に向き合う熱意を失います。
以前は会議で積極的に「もっとこうしたほうがいいのに」と意見を述べていたのに、発言しなくなったのは辞める前兆かもしれません。
就業規則をチェックするようになった
見落としがちなサインですが、辞めると決意すると就業規則を調べ始めます。「退職願いは何日前までに出すの?」「退職の際に必要な手続きは?」「有給は何日残っているの?」などといった確認を始めるのです。
もらえるものはもらいたいので「退職金はどれぐらいの金額になるの?」という点も重要なチェック項目となるでしょう。
同僚の前で大っぴらに見る人はいませんが、つい先月、退職した私の同僚も規則をこっそり調べていました。このような状況に至ってしまうと、退職を引き留めるのは難しいでしょう。
社員が辞めたいと思う本当の理由
会社側が把握している退職理由と、実際に辞めた社員の本当の退職理由が違うことが、かなり多いのが現状です。「話しても分かってもらえないから」「円満退社したいから」などの理由で本音を言わないのです。
しかし社員が退職を考える「本当の理由」を知らなければ、辞める前兆に気づけず、フォローができません。多くの社員が退職を決意する「本当の理由」3つを見てみましょう!
人間関係が悪い
多くの退職理由は職場の人間関係です。上司、同僚、部下など対象はさまざまですが人間関係が悪くなるとコミュニケーションが取りづらくなります。仕事がしづらくなってストレスが溜まってゆくので、会社に行くのが辛くなり退職につながります。
給与が低い
給与への不満も退職を考える大きな要因の一つです。物価の高騰で生活費やローンの支払いが厳しくなっているのに賃金が上がらない、業務量や成果に見合った給与が得られないと不満が蓄積し、転職を考える要因になります。
会社の将来性に不安を感じた
会社の方向性や将来性に不安を感じると転職を考えるようになるでしょう。とくに若い社員は「今よりもっと重要なポジションで働きたい」「年収を上げたい」などのキャリアアップを考えています。会社の目指す方向性が見えてこないと転職を考え始めます。
社員が辞める前兆に気づいたときの対処法
辞める前兆に早く気づき、社員が退職を決意してしまう前に、丁寧なコミュニケーションを図ることが大切です。
社員から「会社を辞めたい」と切り出されたタイミングで引き留めても、既に社員の意思は固く会社に残ってもらえる見込みは薄いからです。
具体的な対処法を3つ紹介しますので、ぜひ試してみてください。
じっくり話を聞いて寄り添う
じっくり話を聞いて寄り添うためには、焦らずランチやミーティングで「最近どう?」と声をかけ、温かな気配りを示しましょう。リラックスできる雰囲気を作り、今抱えている悩みや不満を聞いてみましょう。
大切なのは社員の悩みを軽視せずに「それは辛かったね」「よく分かるよ」などの言葉で感情移入を示すことです。相手に寄り添うことで本音を語ってもらえれば、解決策が見つかるかもしれません。
待遇改善や配置転換を検討する
待遇改善や配置転換を検討すると問題解決に役立つ場合があります。適正に評価されていないと感じていたり、希望の業務やプロジェクトに関われていないと感じていたりすると、転職を考えてしまいます。
成果を出している場合、昇給や昇格などの待遇改善や部下が望む業務やポジションを任せられるか、積極的に考えてみましょう。
キャリアプランを一緒に考える
キャリアアップや会社の将来性への不安から退職を考えている場合、キャリアプランを一緒に考えると効果的です。
「これからどんなキャリアを積んでいきたいのか」「そのためにはどのようなキャリアアップが必要なのか」を一緒に考えて、今の会社で活躍できるイメージが浮かぶようサポートします。
キャリアプランが明確になると将来への不安が軽減して希望が持てるようになるので、会社に対する見方が変わるかもしれません。
まとめ
仕事を辞めることを考える人には、何らかの前兆があります。異変に気づいたら、社員が退職を決意してしまう前に早めに対処しましょう。
仕事を辞める前兆に気づいて誠実な対応をしても引き留められない場合もあるので、新たな人材確保のために用意をしておく必要もあります。
その際には、弊社が運営しております「求人サイト(Qjin)」への求人掲載をぜひご検討ください。貴社のご要望に適した人材をスピーディーに確保するための具体的なご提案をさせていただきます。
「まさか、あの社員から退職の申し出があるなんて !?」
「これ以上、社員が辞めるのは困る!」